国際理解及び国際協力に関する研究発表会について (発表団体の募集)

東京都国際理解及び国際協力に関する研究発表会を実施します。多くの学校のご応募をお待ちしております。

1 実施日 令和4年12月17日(土) 13:30~17:00

2 会場  拓殖大学 文京キャンパス(茗荷谷)

〒112-8585

東京都文京区小日向3-4-14

東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」下車 徒歩3分

東京メトロ有楽町線「護国寺駅」下車 徒歩12分

3 実施時程 13:30  受付開始

14:00  各校の発表

15:00  大学生による研究発表及び高校生、大学生との交流会

16:00  講評(各校へのアドバイスなど)

審査発表

ワークショップ・拓殖大学の紹介

17:00  終了予定

4 発表内容及び発表時間

大学生・高校生(附属中学生)による国際理解・国際協力・国際ボランティア等に関する内容で、活動報告または研究発表とします。視聴覚機器等を使用して8分以内で発表した後、発表内容に関する質疑応答を2分程度行います。発表生徒は各団体とも、高校生を主体とする1~8名程度とします。高校生個人の研究発表でも、学校を基盤とするものは可とします。

外国につながる高校生のための進路ガイダンス(第8回)の開催について

皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

平素より、東京都国際教育研究協議会の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

本研究協議会では、これまでも在住外国人や外国につながりを持つ中学生や高校生の進路選択や学校への定着に向けた取組を行ってまいりましたが、これもひとえに、各校において多くの先生方のご理解とご支援のお蔭と存じます。また、連携してきた大学や企業、NGO・NPOにも感謝申し上げます。

今年度も支援団体にもご協力いただいて、「外国につながる高校生のための進路ガイダンス」を下記のとおり開催致します。新年度からの進路活動をより充実させるためにも、多数の生徒の皆さんや先生方にご参加いただけますよう、お願い申し上げます。また、今年度の卒業生でも、就職先が決まっていない方への支援や相談の場も設けます。

申込の際には新型コロナウイルス感染症COVID-19の感染防止対策のためにも、事前に参加生徒数、引率教員をお知らせくださるようお願いします。状況次第で、参加者数に上限を設けることをご承知おき願います。ホームページやE-mailを活用して、生徒みなさんの進路実現に最大限の努力をしてまいります。

1 目的 在住外国人や外国につながりを持つ高校生の進路選択について、基本的な情報を提供し、先輩たちの体験談を聴き考えることで、高校卒業後の進路実現の一助となるガイダンスを開催する。

2 日時  令和3(2021)年 3月14日(日) 午後1時から4時(受付は12時30分から)

(研究協議会は、16:00~17:00に実施)

3 会場  東京都立一橋高等学校 柏葉(はくよう)会館 (東京都千代田区東神田1-12-13)

JR総武線・都営浅草線「浅草橋駅」徒歩7分、都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩3分、

JR総武快速線「馬喰町駅」徒歩10分、都営地下鉄浅草線「東日本橋駅」徒歩10分、

JR総武線・東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」徒歩10分

4 主な内容と時程

13:10~14:00 外国につながりを持つ先輩の体験談(社会人、大学生、専門学校生など)

14:20~16:00 在留資格などに詳しい弁護士、企業の採用担当者、大学や専門学校の入試担当者などによる

個別相談(できるだけ少人数になるように実施します)

16:00~17:00 外国人在留支援センターから情報提供

教員及び支援者どうしの研究協議及び情報交換(分散型を含む)

5 共催 東京都公立高等学校定時制通信制教育研究会日本語非母語生徒教育研究グループ、一般社団法人Kuriya、

東京都教育委員会人権教育研究奨励費研究グループ、glolab、TEAM-Net (多文化共生教育ネットワーク東京)

6 問い合わせ・申し込み先

3月8日(月)までに、①学校名、②引率者などの氏名、③E-mailアドレス及び連絡先、④参加する生徒の人数を、下記事務局までご連絡ください。本会は、東京都教育委員会の公認の研究団体(研修推進団体)ですので、服務の取り扱いは「出張」でお願いします。同時に研究協議会を開催いたしますので、教員だけの参加も歓迎です(生徒引率を伴わない研究協議会への参加は「研修出張」となります)。ご不明な点は下記事務局までお問い合わせください。

東京都立永山高等学校:高島みゆき (専用E-mailアドレス:sg315@jafie.sakura.ne.jp)

または六郷工科高等学校:竹山哲司(E-mail:Satoshi_Takeyama@member.metro.tokyo.jp 学校電話:03-3737-6565)

                 以上

チラシはこちら

第40回高校生英語弁論大会および第20回高校生日本語弁論大会


2020弁論東京予選中止

第40回高校生英語弁論大会および第20回高校生日本語弁論大会東京都予選中止のご案内です。東京都国際教育研究協議会では毎年、弁論大会を実施してまいりました。しかし、昨今の実情を鑑み、誠に残念ではありますが、今年度の高校生英語弁論大会および高校生日本語弁論大会東京都予選は中止といたします。

今年度は大変残念な状況でありますが、参加者、関係者の健康面を最優先にした結果であることをご理解いただけたら幸いです。東京都国際教育研究協議会では国際理解及び国際協力に関する研究発表会を毎年11月に実施しています。そちらについても今年度の実施の可否は追ってご連絡いたします。来年度以降も各校の生徒達の活躍の場を作っていけたらと考えております。今度とも東京都国際教育研究協議会をよろしくお願いいたします。

くわしくはこちら

外国につながる高校生のための進路ガイダンスの開催について

以下の日程で、外国につながりを持つ高校生のための進路ガイダンスを実施します。

 日時  平成29年10月29日(日) 午後1時から5時(受付は12時30分から)
 会場  東京都立一橋高等学校 柏葉(はくよう)会館 (東京都千代田区東神田1-12-13)
 主な内容  卒業生の進路選択(受付時間に、映像による紹介)
在留資格や受験方法、雇用形態などについての包括的な説明
外国につながりを持つ先輩の体験談、企業の採用担当者の助言
振り返り、アンケート記入、事務連絡など
(教員向けのガイダンス及び情報交換会も同時に開催します。)
個別相談(希望者のみ)4時30分から5時まで

詳しくはこちらから

国際理解及び国際協力に関する研究発表会について(発表団体の募集)

日時  平成29年10月28日(土)の午後2時から5時の予定
       
会場  都内の高校の視聴覚室などを予定
(9月中には、HP<http://jafie.jp/tokyo/>に掲載します。)

発表内容及び発表時間
高校生・中学生による国際理解・国際協力・国際ボランティア等に関する内容で、活動報告または研究発表とします。発表生徒は各団体とも、高校生を主体とする1~8名程度とします。高校生個人の研究発表でも、学校を基盤とするものは可とします。
視聴覚機器等を使用して8分以内で発表した後、発表内容に関する質疑応答を約2分行います。

詳しくはこちらから

1 2 3 4 5