開発教育への参加

日本の青年やシニアが開発途上国のODA最前線の現場で活躍しているその場を視察することができる。このツアーは自分で行こうとしても 現地の人たちとのつながりがなければ視察不可能な場所を視察することができます。それは青年海外協力隊員やシニアボランティアやJICAの現地スタッフが全面的にサポート案内してくれるからです。

参加には2つ方法があります
●JICAが募集する
JICA教師 海外研修
参考 実施レポート JICA教師海外研修
●直接外務省がAPICを通して募集する

JICAが募集している方は、教師だけで、エッセイコンテストに応募の実績がある人や各地方の開発教育組織、例えば国際研の事務局など日頃開発教育を実践している人を中心に選びます。それに対して、民間を中心に選ぶ民間モニターの法にも教師枠はありますが、応募内容での1次選択のあとは、抽選で選ばれるので「運」が必要です。

青年海外協力隊自由参加
青年海外協力隊文部科学省 現職教員参加制度
青年海外協力隊現職教員参加促進
現職参加枠を広げるため現職教員参加精度を2001年から創設しました。
外務省シニアボランティア派遣事業

シニアボランティア派遣
シニアボランティアに関しても県によってはすでに現職派遣が実施されている。

その他、教師の開発教育の実践のコンクールが毎年開かれています。
グローバル教育コンクール開発教育/国際理解教育コンクール)
その他すぐ使えるグローバル教育、開発教育教材(外務省関係) 

いずれにしても、半世紀の開発教育の実績を持つ本協議会の各県研究協議会グループで協力しながら開発教育を進めることが重要ですので、是非各県の協議会の活動に参加してください。それが一番の早道になるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。